メタボリック症候群とかまぼこ
ウエスト回りが男性は85センチ以上、女性は90センチ以上で、内臓に脂肪が蓄積されている状況を前提とし、さらに①高脂血症(高コレステロール血症)、②高血圧、③高血糖の3つのうち、2つ以上に該当する場合をメタボリック症候群といいます。 その人は結果として動脈硬化をおこしやすく、心筋梗塞や脳卒中になるリスクが高いということなのです。 しかし、いろんな難病と違い、これらは生活習慣を意識して改めれば恐いことはないのです。つまり、食事と運動が基本的な治療の方法になります。 かまぼこは、その製造工程で油脂分をほぼ除去してから製造しており、魚肉のたんぱく質が消化しやすいカタチになっていますから、メタボリック症候群の人間のたんぱく源としては、非常に理想的な食べものであるということがいえます。 皆さんも、ネット社会になり仕事で身体を動かさないようになっているのではないでしょうか? 時にはパソコンの前から離れて、身体を動かすことを考えていただくのも病気予防には欠かせないことだと思います。
かまぼこを使った料理としては、舞鶴かまぼこ、嶋七さんの若女将のつくるかまぼこ料理レシピをご参考にしてください。その中の料理を少しアレンジして、アボカド、かまぼこ、たこをあわせてドレッシングで食べるのが私の好物の一つになりました。 大好きなお酒のおつまみに最高ですよ。
>>舞鶴かまぼこのサイトはこちら
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント