« かまぼこ手形で油とり紙をゲット | トップページ | 舞鶴のちくわ »

2007年8月10日 (金)

舞鶴の揚げかま(=てんぷら)

舞鶴の天ぷらは、形は同じように見えても、味がまったく違います。「タチウオ」などの鮮魚を豊富に使っており、さっと火にあぶって大根おろしで召し上がると最高に美味しく感じます。 もともと舞鶴はでんぷらをおでんなどの鍋物として食べるよりも、生でご飯のおかずとして食べる習慣が強かったのも、天ぷらそのものの味わいを大切に考えてきたからに他なりません。 もちろん、鍋物にも使っていただくと、おでんなどのだしの味とうまくマッチしていてとてもおいしいです。
↓の画像の製造メーカーは株式会社嶋七です。
Tenpura_shima7_20070726

<<舞鶴かまぼこのサイトはこちらへ>>

|

« かまぼこ手形で油とり紙をゲット | トップページ | 舞鶴のちくわ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。